
●外国人の前だと頭が真っ白!英語が出てきません
●英語を話したい目的はと聞かれるとこまる
●外国人が恐くて会話できません

これらの悩みにお答えします。
結論から言って、私の経験上「英語を話そうとすると頭が真っ白になる」件を克服する方法は下記の3つの心構えでオンライン英会話で場数を踏む!
結論②としては、そもそも「会話の本質を忘れていませんか?」です。
なぜなら、あなたと同じように「英語を勉強しているのに会話が上達しないのは何故なのか?」をオンライン英会話でアウトプットの場数を踏むことで克服できたからです。
私は「ネイティブキャンプ」で学び、現在進行形で肌で感じた実体験を発信しています。
あなたの「英語好きなのに外国人恐怖症」対策をアドバスいたします。
英会話で頭が真っ白を克服「プライドを捨てろ場数を踏め」

電車や、道を歩いていて外国人から間違って話しかけられないように「英語好き」なにに逃げ回っていたのは、会話になると頭真っ白になってしまうからでした。
英語好きなのにこの矛盾!
まず、第一に「人に見られて恥ずかしい」とか、外国人に「ダメだこりゃ・通じねぇや」って思われたらどうしようって、ちっぽけなプライドが邪魔してました。
まず「プライド」今すく捨てましょう!
英会話の練習をしたことないなら、あなたは赤ちゃんと同じ「ママや、パパの声は聞こえても声に出せない赤ちゃん」です。

レッスンの時は俺はプライドを捨てて素直な心だぜ!

本当だ!哺乳瓶もってる赤ちゃんになりきってる
プライドを捨てて最初からやり直すつもりで、オンライン英会話に登録して、積極的に話す経験を積み少しずつ成長するのです。
でも、オンライン英会話なら、楽しく・効果的に場数を踏むことができるので、赤ちゃんからステップアップしていきましょう。
英語を学びたい「理由・目的」を準備しよう
日本人の英語上級者は必ず「英語を使ってあなたは何をしたいですか?」って「英語を話したい目的は?」ってキレ気味に聞いてきますよね。

先生もききたいな「あなたの目的」
ベテランの講師も「英語を学ぶ目的」を聞いてきますね。
この上級者の質問が「ウザイ」って私も英語を話せない時は思っていました。
今となっては「目的」は、めちゃくちゃ大事です。
英語好きでも、外国人が苦手な(話せない)人のほとんどが、外国人に伝えたい事がないのが原因です。
私なりの解釈では「伝えたいこと=目的」です。
「目的=壮大な夢」みたいに難しく考えがちですが、私は、オンライン英会話を含めて会話での「目的」はあなたが講師(友人)に「何かしら伝えたい事」とすればいいと思っています。
レッスンで「今日、あなたに起こったこと+その感想」を気軽に話せばOK。
外国人にとって、日本人のサラリーマンの「日常+感想」を聞けたことは、彼らにとって「日本文化に少し触れることができた」と同じことです。
言ってしまえば、誰かにあなたが「あなたが英語を話す目的は?」って聞かれたら、正々堂々と「外国人に日本文化を伝えること」なんてプロフィールとして伝えることも可能です。(間違ってないしね!)
難しく考えないでOKですよ!

日本文化とかめんどいから俺はバイクの話で盛り上がったぜ!

たくみさんのツイートのように講師に日本の食文化の話は喜ぶよ
教師と生徒ではなく友達感覚ならオンライン英会話の挫折はない

英語を話す目的の例を紹介しましたが、あなたにとっての外国人に伝えたい事(目的)が決まれば、オンライン英会話が辛くなって挫折することはありません。
スクール・レッスン・講師って聞くと「しっかり学ばなきゃ!」って日本の学校のように思ってはいけません。
ネイティブキャンプはそんな堅苦しくないので安心してください。
何ならマッチングアプリぐらいに気軽にガンガンやればいいんです。
でも、オンライン英会話では「話す機会・場数を踏む・アウトプット」することに最初はフォーカスしてください。
日本の学校では、先生に生徒が伝えたいことなんて考えもしなかったはずです。
レッスンとつくもの=学校なので日本人は常に受け身です。

学校ではないぞ!あなたの夢を叶える場所!
この意識を変えないことには、外国人を前にしても英語で会話することは大変難しいと感じています。
オンライン英会話レッスンでも受け身では上達が遅れるよ

英会話もコチラからも攻めないとダサいぜ!
こんな受け身の状態で、話しを聞いているだけだとしたら果たして会話でしょうか?
英会話が上達するでしょうか?
日常の日本語の会話に置き換えれば一目瞭然
日本人同士の日常の会話で考えてみれば、英会話が成立しない原因は、なにも英語の知識がないからだけではない事がわかります。
もともと「会話」ってこんな感じでしたよね。
- 相手の質問ばかりに答えていない
- こちらからも質問したりする
- 膨らんでいかない会話はツマラナイと感じる
- 相手が喜びそうなトピックを考えたりする

そうよ!こんなに会話ベタならモテないわよ
しかし、立派な社会人のあなたが、英語になると質問に「YES」と答えるだけ、分からない時は「沈黙」もはや、英会話というよりも大人の人間として終わっているレベルまで急降下するのはおかしすぎませんか?
これでは「オンライン英会話」ではなくて「オンライン英語の質問にYESで答える教室」です。
こんな状態では、毎月お金を払うのはモッタイないですよね。

とぅーれさんのツイートによると、体験者の方から刺激をうけて一歩を踏み出しているんだよなぁ
「まとめ 」オンライン英会話の上達の鍵
オンライン英会話をやってみたいけど、一歩が踏み出せないあなたは、難しく考えすぎです。
私もちっぽけなプライドが邪魔をして「外国人から下手くそな英語だなぁ」って思われたら恥ずかしいなんて思っていました。
もっと独学で英語の知識を増やしたら始めようとも思っていました。
何度もこのブログでも言っていますが「順番が逆」なんです。
それにあなたは、もう、オンライン英会話をやろうかな?と思っている時点である程度の下地があるはずです。
もうインプットは置いといて(オンライン英会話が始まればその後のインプットはかなり効果的)
▼ もっと詳しく知りたいでしょ?

- 最初にオンライン英会話の環境を整える
- プライドを捨てる
- 会話の本質を思い出す
- 外国人に伝えたいあなたの目的を確定させる
コメント