
助けて!会話が聞き取れないよーッなんで?
●早口で聞きとれない
●聞いたことあるような感じだけど理解できない
こんな悩みを解決していいきましょう。
結論から言って、短期間で英語でコミュニケーションをとる事はあなたの現在の学習環境を変えないと不可能です。
なぜなら、私も「独学」で長期間に渡って英語を勉強していましたが、 残念ながらその効果はほぼゼロでした。
その為、英語を学ぶ環境・マインドを変えました。
その結果、オンライン英会話(ネイティブキャンプ)を始めてから迷子になっている外国人に物怖じにせずに話かけれるレベルに到達したので、あなたの貴重な時間を無駄にしないようにアドバイスします。
英会話でフリートーク苦手なの?音声変化に気付いてる?

ネイティブキャンプでレッスンの前後で、フリートークに発展するタイミングがあり、講師が「素」をだしてくれます。
ナチュラルな感じで話すので、聞き取れなくて「???」ってなる時があります。
また、レッスンの中盤で、テキストに出てくる架空の2人の会話をその人物になりきって「ロールプレイ」があります。
そのレッスンでは、臨場感だすためにより自然なスピードで話してくれるのです。(この臨場感がオンライン英会話の醍醐味!)
その時に聞き取れないフレーズを発音できなくて困っていたら、講師は「リンキング」だと教えてくれました。
「音声変化?リンキング?」って・・・・。
それをキッカケに「リンキング」とやらを調べましたら「音声変化」の一つだという事が分かりました。
ノートに英作文を書いたり・単語を暗記したりするのも必要だけど「発音」の勉強が大事ってみんな言うのは、この音声変化の事も含まれているのです。
外国人の発音と、日本人が知っている英語の発音では、音の違いが大き過ぎて、聞き取るのは困難であるとはこの事だったのです。
「英語好き」のあなたも、ぶっちゃけ海外ドラマを見ても「全然聞き取れない」で悩んでいませんか?
▼音声変化を知れば海外ドラマも聞こえるようになる
▼音声変化の扉があきましたね
英会話でフリートーク苦手克服 音声変化の動画①

通常、レッスンのロールプレイでは【I am going to~】は【アイム ゴーイング トゥー】と言う風にテキストに忠実に教えてれます。
ところが、フリートークでは【I’m going to go.】 は【 I’m gonna go.】(アムゴナゴー)って自然な英語で会話してくれます。(いろんな表現を知りたいですもんね)
つまり「レッスン」はあくまでレッスンとして、気軽なフリートークと分けてくれるところが、ネイティブキャンプの講師の方のクオリティの高さを感じる部分です。
発音や、音声変化について、生で外国人の講師の発音が聞けて、それについてのリアルタイムで解説をしてくれる ネイティブキャンプ の価値が高さがこの点だけみてもスゴイです。
音声変化を知ったら聞こえてくる!イメージできる!
海外ドラマが聞き取れないのに、日本語の字幕を見て内容がつかめたら「何だか俺ってカッコイイ」って自己満足でごまかしてきました。
何十年も「英語にまぁまぁ詳しい人」という、自己満足の違和感から抜け出したい!と、何度も挫折しているので、英会話の勉強を再開しようとしたキッカケをくれたネイティブキャンプには感謝ですね。
下の表はレッスンで講師が教えてくれた音声変化です。(パッと自然と使えたらカッコいですが、それが難しいい)
ライティング | 会話時の音声変化 |
I have got to go. | I gotta go.(アイガダゴウ) |
I have got to work early tomorrow. | I gotta work early tomorrow.(アイガダワァクアリモロ) |
I have got to go to class. | I gotta go to the class get.(アムガダゲゴタダクラス) |
動画出典:プライムイングリッシュ
「アイガダゴウ」と聞こえていても、それが「 I have got to go. 」とならなければ「何を言ったんだ?アイガダ?ごう・・?」となってしまうしね。
あなたが、アラフォー挫折組が英語の迷路に迷い込んだまま、出口を探せなかったのは、音声変化の中にある下の表の3つの「鍵」の存在に気が付かなかったからです。
リエゾン(リンキング) | 音と音が「つながること」 |
リダクション | 音の「脱落」 |
フラッピング | “t” が、[r] や [d] のように発音される現象 |
今まで、音声変化について知らなかったのだから、口にしたこともなければ、聞こえてこない音なので、会話の中で「音声変化」が起こったとに気が付きません。
英会話でフリートーク苦手克服に役に立った動画②
レッスンで「音声変化」に興味をもったので、それを分かり易く教えてくれる動画がありましたのであなたにもシェアします。
日本語での説明もしてくれるので「音声変化」を分かりやすく説明してくれます。
ネイティブキャンプのレッスン+この動画を見て「音声変化」を強く意識することでネイティブの会話や、海外ドラマのリスニングが少しですが成長しました。(それがすごくウレシイのです)
オンライン英会話でフリートーク苦手なら「音声変化」を覚える
分かりやすいオススメの「音声変化」の動画です。
この動画の簡単なあらすじを書きましたのでご興味があればご確認ください。
この動画のあらすじ
サマー先生は、英語の成績が優秀の生徒と英会話をしていたら、その生徒がなぜか、簡単な疑問文に答えられない事が判明。
「なぜ?成績優秀な彼が聞き取れないのは変!」と思うのです。
その時に、日本人は「音声変化」を知らないのではないか?と確信したそうです。
動画出典:プライムイングリッシュ
もしかしたら、独学で英語を勉強して、これからネイティブキャンプや、他のオンライン英会話を始めてみようとお考えの方の中には「音声変化」を知らない方もいるかと思います。
事実「音声変化」は法則的に決まりをもって存在しています。
英語が好きで勉強してるのに挫折を繰り返しているあなたが、もし「音声変化」に気が付いていないならチャンスです。
伸びしろです!
ネイティブキャンプと音声変化を理解することで、遠くに見える微かな英語のヒントの光が、だんだん大きくなって壁を壊しさらなる英語の成長を遂げることが可能となるからです。
今なら 1週間無料キャンペーンを実施中! (7日以内に解約してね)
▼サマー先生の最新の著書
▼あなたはbatとbutを発音し分けられますか?
▼口元アップの映像と詳しい説明を約120分も収録
英会話でフリートーク苦手対策 【まとめ】
「俺は英語に堪能だ!」って胸を張れる人はどのくらいいるのでしょうか?
少なくとも私はそうではありません。
独学は相当してきましたが、やはり「何か」が違うんだと思います。
もし、ネイティブキャンプを知らずに、このまま時間だけが過ぎ、独学の先のゴールに辿りつけるまでにどのくらいの日数がかかるのか考えるだけでも恐いです。
まさに暗黒です・・・
しかし、今は違います。
その「何か」をネイティブキャンプの多くの外国人の講師の方に学べるチャンスが目の前にあることはとても素晴らしいことです。
あなたもそのゴールの見えない暗黒から抜け出したいですよね?
コメント