「英語好き」で英語学習を趣味のようにしているのにしゃべれないあなた、外国人と一度もしゃべったことない「英語好き」なあなた。
せっかく英語を勉強しているのに、外国人と話す機会を得ないと・・・・・

番長!ゴメンはっきり言うよ
かなりヤバいです!

はっ?委員長、何が、ヤバいんだよ
独学をやめて、外国人と話せるオンライン英会話でレッスンを受ければいいかと言うとそれだけでは困難だと肌で感じたのであなたにもシェアします。
●オンライン英会話のコストは無駄?
●オンライン英会話のストレスとは?
●英語なんて伝わればOKと思っている方
オンライン英会話で毎月6480円のストレスを買ってませんか?
この記事を書いた頃は、トータルレッスン数 : 271 回 トータルレッスン時間 : 112時間 50分です。
もちろん現在も継続しています。

だんだん楽しくなるし、上達するから安心してね
まだ、始めたばかりですが、毎日、帰宅後に3回、多い時には4回ほどレッスンを受けて外国人と話しています。
独学の英語学習がそもそも実践で役に立たなかった為、英語のレベルは最悪!の状態でしたから、ネイティブキャンプのレッスンの効果によって日に日に英語が上達しているのは確かです。
しかし、この感覚になるまでに普通に3ヶ月はかかっています。
そこまで行くまでに「オンライン英会話=ストレス」となっていた時期もありました。
毎月6480円でストレスを買っているとしたらもったいないですよね?
●毎日レッスンして3ヶ月くらい経つと上達を感じられる
●ストレスを6480円で買うのはバカでもそこで諦めたら負け
オンライン英会話でため込むストレス-①
最初に感じるストレスは、レッスン冒頭や、合間のフリートークの時に始まる会話です。
講師からの質問に対しての答えや、簡単な明日の予定・天気の事など、文法的も単語的にも、簡単なはずなのに瞬時に文章を組み立てることができないのがストレスです。
理想とする「流暢に英語を話している私」のゴールはいつやってくるのだろう?見えてこない・・・って言う絶望感。
覚えているはずの簡単なフレーズが出てこない!これがめちゃくちゃストレスです。
海外ドラマなどで、記憶喪失の人が記憶をめぐって苦悩するシーンを思い浮かべてください。何かを思い出せそうで思い出せないこのもどかしさってやつです。
●英語をこれまで勉強したのに役に立ってないストレス
オンライン英会話でため込むストレス-②
毎月6480円払って毎日ストレスをため込むなんてバカです
巷に溢れる様々なオンライン英会話各社も安くても毎月約6000円位~高い会社だと1万を超えるコースもあります。
コスパが高いとして評価が高いネイティブキャンプ ですら¥6480以上のコストがかかります。
海外留学せずとも、外国人とレッスンを受けられるという環境は素晴らしいのですが、英語を流暢に話すイメージ通りの自分になれないストレスはかなりメンタルやられます。
オンライン英会話をすぐにやめてしまった話を良く聞きます。
オンライン英会話を申し込んだ人の85%は3ヶ月以内に脱落する
上の画像はオンライン英会話をどのくらい続けられたかのアンケートを円グラフにしたものです。驚くことに、オンライン英会話を申し込んでから、約85%の人は3ヶ月以上続かないという結果!

出典:英会話エクスプレス出版

3ヶ月以上続いた人たったの16%だって!

そればヤバイな!根性だせ
とても分かる気がします。
「オンライン英会話への」期待が高すぎてしまい、毎月6000とか1万円も支払って何か月もレッスンを受けているにもかからわず、英語で自分の気持ちも伝えられない「ダサすぎる自分」に絶望してしまったら、やめたくなってしまいますよね。
でも、私の経験では3ヶ月くらい過ぎてから何かが変わってくるので諦めないほうがいいですよ!
●毎月6480円払っているのに英語が上達しないお金がもったいない
オンライン英会話でため込むストレス-③
英会話はコミュニケーションなので当然相手が存在します。
会話が成立してると感じる時は、お互いに盛り上がり気分もいいです。
その反面、なかなか伝わらずにテンションが下がる事もあります。
*テンションが下がる時
●会話が続かず沈黙がある時簡単な英単語が思い出せない時
●得意なはずの練習問題の解答をことごとく間違えた時
●挨拶→沈黙の後「ダメだこりゃ」みたいになってレッスンに移った時
自分の英語力の無さを痛感するのは緊急事態の時
オンライン英会話をやっていると、時々どちらかの通信環境が悪いなどして、途中で音声が聞こえなくなったり、モニターに顔が映らなくなったりします。
タイマーがカウントダウンされてるので「何か伝えなきゃ」と気持ちばかりが焦りるのですが、口から言葉で出てこない。
講師が言っていることは理解できているのですが、それに対してしっかり自分の状況を伝えられない時に「こんなことも言えないなんて・・・」てストレスを感じます。(きっと5歳の子でも言えるよな・・・って)
●ここぞという緊急事態に試される
オンライン英会話が高いか安いかは目指す英語にレベルによる
とにかくオンライン英会話を信じてやってきました。
短いながらも毎日レッスンを受けてきた(もちろん継続中)この経験の中で気が付いたことを書いたので参考にしてください。
今まで、インプットのみの英語学習から、アウトプットとして「外国人と話す」ことはプラスにしかならなかったのです。
これからオンライン英会話を始めようと考えてるあなたは安心んして下さい!
私の場合3ヶ月で英語ペラペラには残念ながらなっていませんが下記の箇条書きした「良かったこと・気付いたこと」は英語をこれからも学んで行く上での最低のベースは獲得できたかなと実感しています。
●良かったこと
- 毎日レッスンをするという英語学習の習慣が身についた
- 英語の上達を感じている
- 外国人恐怖症がなくなった
- 間違った英語を使ってもどんどん話そうとするメンタルが身についた
- 「日本以外での生活」に関心を持つなど視野が広がった
- 毎日英語を勉強しなから、海外の誰かと会話できるのは単純に楽しい
●気付いたこと(課題も含む)
- 英会話レッスンだけでは英語を話せない
- 英文法の理解なしに会話は続かない
- もちろん発音も単語も大事
- 落ち込んだりもしたがやっぱり俺は「英語好き」
「英語は伝わればいい」と思うなら6480円は高すぎる
気付いたこと(課題)としてさらに付け加えるなら「短期間でカタコトでもいいから伝わればいい」というよりは中長期計画で正しくカッコいい英語を身に着けたいと感じています。
英語を学ぶ人にとって考え方は様々です。
例えば、旅行で買い物して・カフェでコーヒー飲んで・レストランで食事した時に、その場にいた人と一度きりの出会いでその後に一生会う事もないだろうと思えば「カタコトの伝わればいい英語」でいいのかもしれない。
その場合は、オンライン英会話を使わない、これまでと同様のアウトプットなしの独学の英語学習でも十分でしょう。
私自身、英会話が「できない、できない」と言っているが、単語の羅列なら、私も初回のレッスンから十分に外国人の講師と意思疎通はできたし、毎日レッスンをしているおかげで「私のカタコト英語は」今ではさらにスキルはアップしている。
あなただって、これまでインプットのみの英語学習でも「単語の羅列・身振り手振りのカタコトの英語」なら余裕でこなせるでしょう。
しかしですよ!毎日英会話レッスンを受けて、同じ講師と何度も顔を合わせて(ビジネスだけど)知り合いの様に、笑顔で接してくれる講師といつまでも「単語の羅列・適当な文法・変な発音」で相手に何とか伝わったとしてもあなたは満足できるだろうか?
この「伝わればいいカタコト英語」で満足なら毎月6480円のオンライン英会話は高すぎるのでオンライン英会話を私はおすすめしないです。
●カタコトの英語がゴールなら月に6480円は高い
●毎日レッスンで3ヶ月もすればカタコトでも通じるくらいは誰でもいける
●それだけじゃ満足できなくなる!欲が出る!
まとめ
もし、オンライン英会話を頼らずに、このまま独学の英語学習を続けていたら・・・・を想像したら怖くなりました。
「外国人と話したい」「外国人と話せているところを誰かにカッコイイと思われたい」「英語を使って仕事がしたい」という願望を満たすまでに挫折するか、年を取って死んでしまうでしょうね。
偉そうなことを言っていますが、オンライン英会話のネイティブキャンプを始めてから「このくそヤバい」状況に気が付きました。
あなたが「天才」でもないかぎり、外国人と話す機会なしに生身の人間と自分のイメージ通りにコミュニケーションをとることは・・・・私のように凡人なら無理でしょう。
中長期的な計画をたててオンライン英会話を活用することが凡人が英語会話の上達を目指す方法として一番の近道だと信じています!
まずは、7日間無料のお試し→→→ネイティブキャンプ
コメント