英語が上手になった人は「文法?どんどん話せばいいんだよ!」なんていいますよね。
私も実は「英文法なんて関係ないんじゃね?」ってネイティブキャンプでレッスンを受けるまでは思ってましたが、一概にそうとは言えないことに気が付きました。
オンライン英会話で初心者が撃沈しない為にWh構文を復習
確かに「気合」とか「感覚」は大事だとは思いますけどね。
英語をマスターした先輩たちに習って「気合」にプラスして、英会話初心者が撃沈しない為に「会話の為の文法」をネイティブキャンプで学んでいこうと思います。
このブログは、リアルタイムでネイティブキャンプでの私の経験と英語学習の進捗が分かるブログです。

時間はかかってますが上達してると確信しています!
これまでの間に正直、挫折しそうになったこともありましたよ。
1か月くらい経っても「英語が話せる気がまったくしない!」「無理だろ」「オレは英語が得意じゃなかったのか?」って思った時にレッスンを受けるのが恐くなったんですよね。
オンライン英会話さえ始めればすぐに話せるようになるって思っている英語好きのみなさん・・・・
マジ、あまくないです!

これを乗り切る為に、地道にやるしかないです。
✅英会話勤務時代よく聞かれた返答に困る質問第1位
— みいこ@外資OL×ブログ (@MiikoJapalingua) June 7, 2020
"どの位通えば英語話せるようになりますか?"
1年くらいで勝手に話せるようになると思ってる人多すぎて🤦🏻♀️英会話はそんなに甘くないよね…そして週1回1時間程度の授業受けるだけで英語話せるようになるなんて人いない!!!(と心で叫んだ)#英語学習
ネイティブキャンプの体験から「なぜ、あまくないのか?」
英文法の基礎「Wh構文」 の復習をする前に、なぜ、英語好きなら「楽勝」の簡単な英文法をなぜオンライン英会話で復習するのかについて私の体験からお話します。
私達のように「英語好き」は基礎の英文法なんか余裕です。
これは間違いないでしょう。(テスト問題だったら超余裕!)
しかし、実際に外国人とフリートークで話そうとすると、なせか「一瞬にして記憶が吹き飛びます」これがショックなんです。
野球に例えて「本や、動画でボールの打ち方を学ぶことができますが、実際に投手が投げる速球は本を読むだけでは打てません」と同じ理屈です。
バッティングの技術を本で学んだら、それを試す為に、バッティングセンターに行って実際にボールを打つ必要があります。
そして、何度もバッティングセンターに行って、ボールをバットに当ててそれを飛ばす感覚を身につけます。
次に、本当の試合です。

がんばって!
バッティングセンターとは違い対戦相手は、ストレート、カーブと緩急をつけてきますし、試合特有のプレッシャーも感じるので、全打席空振り三振なんてこともあります。
英語も独学で学んだ知識をオンライン英会話(アウトプットできる場)で、①しっかりフォームが固める為に素振り、②試し打ち、③試合が必要です。

肉満載欲張り弁当さんの、その気持ち痛い程よくわかります。
ネイティブキャンプ、せっかくお気に入りの先生予約してレッスンだったのに全然話せない&聞き取れないで悲しい悔しい
— 肉満載よくばり弁当 (@sktr600) May 22, 2020

ゆきさんは、大きな一歩を踏み出しましたんだな
初ネイティブキャンプ終了、、
— kita🇬🇧🇮🇪 (@YjzdzmqnYr2hEmm) April 10, 2020
自分がどんだけ話せないかをよーく知れた。笑
知ってる単語が出てこない。知らない単語がたくさんある。
その分やる気もある!🌞
大きな一歩踏み出したぞ😄#今日の積み上げ
メジャーリーグの球を打ってみよう!—-→ネイティブキャンプ
英会話で初心者が撃沈しない為にWh構文のWhereをやる
講師とのフリートークで役立つ「Wh構文」です。
ネイティブキャンプで実際に学んだ過去のWh構文に記事は下に貼っておきました。
- 挨拶意外と言えない英語の挨拶を覚えてオンライン英会話を楽しもうオンライン英会話を始めれば、英語がすぐにペラペラになると思っていませんか?恥ずかしながら、私はペラペラになると思っていました。しかし、実際にはそんなに甘くはないのでした!委員長この頃は、英語上達の壁に苦し...
- Whatオンライン英会話が恥ずかしいのは簡単な文法すら忘れてるからオンライン英会話を始めて、何が恥ずかしいかって言うと「こんな簡単な英文法すら思い浮かばないオレは何てバカなんだ~」って毎回思うからです。なので、頭では、理解できても、いざ外国人の前で話そうと思った時に、基本的な事が分からないのに関...
- Who英会話初心者が挨拶の後が沈黙だと講師と仲良くなれないぞ!オンライン英会話でお互いの顔がモニターに映ると初心者は「5秒間」は英語ペラペラ感だせます。たったの5秒間で夢の時間は終わりです。「How's it going?」 講師に聞かれてあなたは、美人講師の目を見て即答で答えられますか?...
そして今回は「Where」です。
なるほど、外国人と会って「挨拶したら、何それ?誰?どこで?」って感じで会話をするんですね!
それでは実際にネイティブキャンプで学んだテキストをもとに復習してみましょう。

Where の語順は以下のとおりです。
Where are you?
あなたはどこにいますか?
Where are they?
彼らはどこにいますか?
Where do you play the guitar?
あなたはどこでギターを弾きますか?
簡単な「Where」の例文(Where+be動詞+主語?)
簡単だけど手を抜いてはダメです。
猫やペンを他の単語に変えて何度もトライすることが大事。
こうやって「Where」だよって意識すると答えることができるけど、講師とフリーの会話中だと、咄嗟に口から出てこないのが本当に不思議です。

のぶさん、何んで忘れちゃうんだろうね
本当に不思議だよなー。
フリートークになると、何故かいつも使っている
— のぶ @57歳から英語学習19ヵ月目 (@nativecamper_n) October 8, 2019
簡単な単語が脳みそから何処かに飛んで行って出て来ない。認知症?かと心配してしまう。本当に簡単な単語が思い出せず頭が真っ白になつてトークがフリーズ。英会話辛い!#ネイティブキャンプ

ちゃこさん!新しい一歩だね!
昨日は3時間!勉強出来ましたー!!😋✨✨
— ちゃこ@英語勉強垢 (@chisacometrue) April 26, 2020
今日からオンライン英会話も登録して初めてみることにします!!
まずは午後ネイティブキャンプの無料体験してみる💪
緊張するけどがんばるぞー!!😆
誰もが最初は不安だけど一歩を踏みだそう!—-→ネイティブキャンプ
「Repeat after me twice」 ってレッスンでは言われます。

To be able to ask where things/people are.
物や人がどこにある / いるのか聞けるようになるのよ!

Where is the cat?
猫はどこですか?

It’ s under the chair.
それは椅子の下です。

Where are the pens?
ペンはどこですか?
「Pens」が複数形だから番長の答えは・・・・・

They are on the table.
それらは机の上です。
「are」となります。
簡単すぎー!ってバカバカしいと思わないでくださいね。
本当に咄嗟に思いつかないから。
言えないから。(泣き)

aikoさんのツイート、気持ちわかるな-ッ
でも、続けて欲しい絶対上達するから!
レッスンが終わって、例えば「「あー!あの時のトークで Where 使えば良かったのか~」って後から分かる事がよくある
英会話で初心者が撃沈しない為にWhereの練習問題
「いきなり言われると答えられない病」を克服するには練習あるのみ!

質問の答えが日本語で書いてあるので、英語にしてみてね。
答えはトグルボックスの中にあるからね
Teacher Where is the cat?
You それは箱の中です。
Teacher Where’s father?
You 彼は仕事場です。
Teacher Where are the cat and the dog?
You それらは新聞紙の下です。
Teacher Where is the vase?
You それはテーブルの上です。
Teacher Where’s the dog?
You 猫の前にいます。
Teacher Where’s the cat?
You 犬の後ろにいます。
Teacher Where’s the flower?
You 猫の隣にあります。
Teacher Are the cat and the dog next to the window?
You はい、そうです。
Teacher Where is she now?
You 彼女は図書館にいます。
Teacher Is she on the chair?
You いいえ、違います。
Teacher Where are the books?
You 彼女の隣と棚にあります。
単数・複数のbe動詞の変化や他の問題と違うパターンが出題されると一瞬迷いますよね。
会話だと瞬時に答えないといけないので、迷うとパニックになり頭が真っ白。
そこから会話がグダグダになります。
そこが私達が得意な「テスト」「練習問題」と違うところなので、実践でのアウトプットの場が必要となります。

みなさんのツイート、楽しさ伝わるなーッ
▼楽しさが伝わるツイートですね
ネイティブキャンプの初レッスンしたけど永遠に話せる、楽しい♥
— みな🌻 Webデザイン勉強中 (@koi371) September 6, 2020
教材選びが難しいなあ〜!とりあえずside by side3にしてみたけど、TOEICの教材も試してみたい😳
一歩を踏み出すだけで世界と繋がれる—-→ネイティブキャンプ
まとめ
英語で誰とも話さないならどうでもいいことかもしれません。
生身の人間どうしの英語での会話となると自分が言いたい事や質問されたときの返事を瞬時に口から出そうと思った時に文法は必要だと思います。
いい大人が、文章の構築がめちゃくちゃで単語の羅列だけで、会話を成立させるのはあまりに苦しいです。
第一あなたは、そんなゴールは目指していないですよね。
もし、友達や、恋人になりたい人がいて、会話に沈黙が続いたり、意志の疎通があまりにもできないなら友達になれないでしょう。
友達になれたとしても「あいつは退屈な奴だ」って思われたら、友達関係も危うくなりますよね。
オンライン英会話があくまでも「ビジネス」だから、外国人講師にとってお客の私達が、どんなに英語が下手だろうがウェルカムなんだろうけど・・・・
もし、ビジネスが介在しないリアルな人間関係に落し込んだ場合、そんな退屈なあなたと一緒にいる時間を相手が無駄と思っても不思議ではないですよね。
目指すは「この日本人と友達になってもいいかな」と思ってもらえるように、しゃべれるようになることだと改めて思う今日この頃です。
コメント